南庄エリアは福岡市地下鉄空港線の室見駅が最寄りになるエリアで、マイホームを新しく構えるにあたっての人気のエリアのひとつです。南庄エリアは福岡市の早良(さわら)区になりますが、この早良区は住みここちランキング(自治体)で4位になるほどの人気ぶりです。
空港線で室見から博多まで乗り換えなし一本で18分程度でいけるアクセスの良さはとても魅力的です。
本記事では、南庄エリアの人気の理由を、周辺環境や学区、アクセスなどの面から解説していきます。
参照:大東建託株式会社 賃貸未来研究所 街の住みここちランキング 2019福岡
目次
南庄エリアとは?基本情報を解説
南庄エリアとは、福岡地下鉄空港線の室見駅から南方に位置するエリアです。
それでは南庄の基本情報を見てみましょう。
郵便番号 | 814-0031 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市早良区南庄(1丁目-6丁目) |
最寄り駅 | 福岡地下鉄空港線・南庄駅 |
主要なバス停 | 南庄、南庄二丁目、室見団地など |
主要駅までのアクセス | 室見駅から博多駅まで 電車 乗り換えなし(所要時間:18分 運賃:300円) バス 那の津口で乗り換え(所要時間:33分 運賃:370円) ※南庄二丁目から博多駅の場合 |
学区 | 第6学区 |
交通アクセス | 空港線で一本で博多へ。バスも便利
福岡の主要地下鉄である空港線の沿線であることも南庄エリアの人気の理由のひとつです。博多や天神まで一本で行けるアクセスの良さは抜群です。また、「空港線」という名の通り、福岡空港までも乗り継ぎなしで行けるため、出張の多い方にも便利です。また、室見駅はちょっと遠めな立地だとしても、例えば南庄二丁目から博多駅までバスで30分ちょっとでアクセスすることも可能です。
学区 | 第6学区(修猷館、城南など)は福岡でも人気の学区
子育て世代の方は特に、家を立てるエリアがどの学区なのかということは子供の将来のためにも非常に大事です。南庄エリアの学区は、「修猷館」や「城南」などがある福岡市の中でも特に人気の学区「第6学区」になっているため、学区に関しては特に心配は無用と言えます。また、小学校は福岡市立小田部小学校や福岡市立原北小学校があり、中学校は福岡市立原北中学校があります。
参考のため、第6学区の高校一覧と偏差値、合格点の目安を掲載します。
- 修猷館 普通科 72/270
- 城南 普通科 65/240
- 福岡中央 普通科 62/220
- 筑前 普通科 60/210
- 糸島 普通科 45/140
- 玄洋 普通科 40/120
- 早良 普通科 38/100
南庄エリアの周辺施設から暮らしやすさを解説
駅から少し離れた南庄エリア。静かに暮らせる良いエリアですが、周辺施設・環境はどうなっているのでしょうか。
南庄エリアの様々な魅力についてご紹介していきます。
スーパー | 24Hのスーパーでいつでも買い物OK
南庄エリアには、そのサニー室見店があります。営業が24時間なので、早朝や深夜でもスーパーで買い物ができるのはよいですね。また、SEIYU系列なのでプライベートブランドも充実していて様々なものが安めに買えます。
コンビニ・薬局 | コンビニや薬局もエリアに点在
南庄エリアにはローソンやセブンイレブンなどコンビニが5店舗点在していますので、エリアのどこに家を建てたとしても、コンビニが近くにある立地になるでしょう。また、薬局も新生堂やくすりの大信、タカラ薬局など、4店舗がエリア内に点在しています。日用品の買い物には困ることはないでしょう。
室見川 | 自然豊かな川沿いで散歩やランニングも快適
南庄エリアの北西には「室見川」という二級河川があります。自然にも恵まれた土地で、春には桜が満開になって見事な眺めになります。土日に散歩やランニングでリフレッシュするのも素敵ですね。ちなみに、この室見川はスピッツのロビンソンという曲のモデルになった川です。
その他 | 飲食店は少ないが、その分静かに暮らせるエリア
南庄エリアには飲食店はあまり存在しません。特に、子供連れで入れる飲食店が少ないので、外食の際は電車・バスや車移動が必要になるでしょう。しかし、その分自然も豊かで静かに暮らせるエリアと言えます。繁華街が恋しくなっても電車で18分もあれば行けるのでバランスのとれた立地とも言えるかもしれません。
南庄エリアの気になる地価・坪単価は?平均予算は?
ここまで、南庄エリアの魅力について解説してきました。ここからは、南庄エリアで土地を購入してマイホームを建設する場合に必要な平均予算について解説していきたいと思います。
今回は実際の購入価格により近い情報をお届けするため、SUUMOが発表している「福岡県の土地価格相場情報」のデータを元に解説していきます。
南庄駅周辺の平均地価は約87万3000円/坪
南庄エリアの平均地価は87万3000円/坪となっています。(2020/05/20時点のデータ)これは1㎡あたりに換算すると約26万4000円/㎡となります。
南庄エリアに土地を購入して新築の家を建てる場合の平均予算は5752万円
南庄エリアに土地を購入して新築の住宅を建築する場合、その土地+住宅の平均的な予算はいくらになるでしょうか。今回は国土交通省が発表している建築着工統計調査2018のデータから、福岡県において注文住宅を建てる際の平均住宅面積である「36.5坪」の家を建てるという仮定をした場合の平均予算を算出してみます。(36.5坪は、間取りでいうと4LDKもしくは5LDKの家になります)
費用項目 | 平均費用 |
---|---|
建築費 | 2260万円 |
土地購入費 | 3492万円 |
合計 | 5752万円 |
建築着工統計調査2018によると福岡県内の平均住宅面積36.5坪の家を建てる際の平均建築費は約2260万円です。この家を建てる際に必要となる土地の大きさについてですが、南庄エリアの容積率は150%程度で建設されている場合が多いため、約24.3坪の土地が必要となりますが、車が2台分の駐車場に加え、エリアの平均的な建ぺい率が60%であることを考慮すると、40坪の面積が必要となります。
南庄の場合は坪単価87万3000円のため、土地代は約3492万円となります。
そのため建築費と土地代を合わせると、南庄エリアに土地を購入して新築の家を建てる場合の平均予算は5752万円となります。(引越しに必要な費用や家具家電などを除く)
全体の予算から考えた理想のマイホーム計画をプロと一緒に建てませんか?
今回はマイホームを持つにあたって注目なエリアである南庄エリアについて、その魅力や、土地+住宅を立てる場合の平均的な予算について解説してきました。
南庄エリアや、他の福岡市内のエリアで土地購入と注文住宅を建てる場合は、福岡市内での建築実績が豊富で地元に根付いている工務店に相談することをオススメします。本メディア「フクイエ」を運営する私たち健康住宅グループは、創業23年・福岡都市圏に1500棟以上の建築実績を持っており、お客様に合わせた理想のマイホーム計画をプロの目線でお手伝いいたします。
福岡市内で家を建てることを検討する際は、まずはお気軽にご相談ください。