福岡県内で注文住宅を建てることを検討する時に気になるのが、坪単価ですよね。色々な住宅メーカーに話を聞けば聞くほど、どれほど坪単価をかければよいかわからなくなってくる人も多いのではないでしょうか。
この記事では、福岡県内で注文住宅を2018年に建てた人の平均の坪数や坪単価を最新の正確なデータから理解することができます。是非参考にしてみて下さい。
目次
福岡県の平均坪単価と注文住宅の平均坪数は?
それでは早速、福岡県で注文住宅を建てた人の「平均坪単価」と「注文住宅の平均坪数」を見ていきましょう。参考となるデータは住宅金融支援機構が発表している「フラット35利用調査 最新版(2018年版)」です。フラット35は最も一般的な住宅ローンであり、人が借りるため、かなり正確なデータと言えるでしょう。
このデータでは、「既に土地を持っていて注文住宅だけ建てた人」「土地と注文住宅を同時に新規購入した人」に分けてデータが発表されているので、それぞれ見ていきましょう。
福岡県の平均坪単価と平均坪数
注文住宅のみ購入の場合の平均坪単価と平均坪数
まずは「注文住宅のみ購入」の場合の平均坪単価について見ていきましょう。
住宅面積(㎡) | 住宅面積(坪) | 建築費 | 坪単価 | 土地取得費 | |
---|---|---|---|---|---|
福岡県 | 129.4㎡ | 39.14坪 | 3404.1万円 | 86.9万円 | 2.4万円 |
全国平均 | 126.8㎡ | 38.36坪 | 3390.4万円 | 88.4万円 | 4.7万円 |
福岡県内の平均坪単価は「86.9万円」という結果になりました。また、平均住宅面積は「39.14坪」となり、平均建築価格は「3404.1万円」という結果になりました。既に土地を持っているため、土地の取得費は手数料程度の「2.4万円」という結果でした。
全国平均と比較すると若干安い結果になりましたが、概ね全国平均と同様の結果となりました。
土地と注文住宅を同時に購入する場合の平均坪単価と平均坪数
では次に、「土地と注文住宅を同時に購入した人」のデータを見ていきましょう。
住宅面積(㎡) | 住宅面積(坪) | 建築費 | 坪単価 | 土地取得費 | |
---|---|---|---|---|---|
福岡県 | 114.9㎡ | 34.76坪 | 3001.3万円 | 86.3万円 | 1107.5万円 |
全国平均 | 112,2㎡ | 33.94坪 | 2777.5万円 | 81.8万円 | 1335.1万円 |
福岡県内の平均坪単価は「86.3万円」となりました。また、平均住宅面積は34.76坪」となり、平均建築価格は「3001.3万円」となりました。土地の平均取得費は「1107.5万円」でした。
福岡県内と全国平均を比較すると、坪単価は大きな差があります。これは、東京都などを中心に一部の地域の土地価格が非常に高額のため、その分注文住宅にかけられる予算が少なくなってしまうという理由があります。そのため、福岡県民は注文住宅にお金をかけているとも言えます。
また土地持ちの人と比較すると、「平均坪単価」はほとんど変わりませんが、その一方平均住宅面積が小さくなり、結果として平均建築価格が安くなりました。これは、土地の取得費がかかるため、その分家自体は小さくなってしまう一方、家が小さいからと言って坪単価が安くなるわけではないということが理由です。
坪単価の落とし穴に注意!!
実は坪単価という言葉、非常に大きな落とし穴があります。複数の住宅メーカーに話を聞く際には特に注意して確認するようにしましょう。
住宅面積には「施工床面積」と「延床面積」がある
施工床面積とは、工事部分すべての面積の合計になります。新築の注文住宅の場合、ほぼ全ての面積が対象となります。
延床面積とは、居住空間の床面積のみが対象となります。そのため、次のような部分の面積はカウントされません。
- 玄関ポーチ
- ベランダ
- 小屋裏収納
- 地下室
- 吹き抜け
- ロフトルーム
つまり、施工床面積と比較すると延床面積は小さくなります。そのため、「施工床面積」を元に坪単価を算出すると、「延床面積」を元に算出する場合と比べて大幅に安く見せることができます。
例:建築費用3000万円、延床面積40坪、施工床面積55坪の場合
全く同じ家でも、計算の方法で次のようになります。
通常の坪単価計算(延床面積を利用)
3000万円/40坪=75万
安く見せるための坪単価計算(施工床面積を利用)
3000万円/55坪=54万円
どちらも同じ家なのに、坪単価に21万円もの差が生まれてしまいました。これは住宅メーカーが坪単価面積を安く見せるためのテクニックなので、ぜひ複数の住宅メーカーを比較する際には同じ基準で計算をしているかを確認するようにして下さい。
坪単価はあくまでも目安。自分が納得できるまで住宅メーカー選びはこだわりましょう
福岡県内の坪単価の相場について解説してきました。福岡県内の坪単価の平均は約86万円でしたが、これは計算方法に応じていくらでも安く見せることも高く見せることもできます。また、キッチンや風呂などの機器のグレードを最低ランクで見積もりを提示することで下げるなど、様々な方法があります。
いちばん大切なのは、住宅メーカーがアピールする「坪単価」には惑わされず、自分自身が納得できる価格かどうかです。健康住宅グループでは、「心地よい家の先にある、心地よい暮らしをつくる」をテーマに、お客様にとって本当に価値のある家をご提案いたします。
無料の相談会等も行っておりますので、ぜひ一度足を運んでいただければ幸いです。
(引用データ)
・フラット35利用者調査:住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)
https://www.jhf.go.jp/about/research/loan_flat35.html
最終閲覧日:2019/10/07